最強!久米島の赤鶏カレー 濃厚な味わい。絶品です。
こんにちは。 今日はYUNAMI FACTORYでご提供している『久米島の赤鶏カレー』のご紹介です。 当店は久米島産の車海老を使ったガーリックシュリンプや車海老バーガーをメインにメ...
共通する想い。同じ価値観で繋がるネットワーク 久米島か…
ありがたい事に昨年あたりからたまに沖縄県内、県外のセレクトショップさんなどからこんなお問い合わせがあります。 『ホームページを拝見しました。御社が販売しているオリジナル商品に興味があり、ご連絡差し上げています』 &n...
【地産地消】高級食材 生産量日本一 久米島産車海老を使…
【久米島バイリンガルmovie】 久米島のPR動画 ナレーショ…
数年前に東京で知り合った知人が昨年制作された久米島のPR動画があるのですが、その動画を偶然久しぶりに見つけたので、そのご紹介をしようと思います。 久米島のPRをすると言う趣旨の動画なので、はての浜や比屋定バンタ、伝統織...
久米島の魅力って何だろう?
『久米島の魅力って何ですか?』と聞かれる事がたまにあります。 観光協会や商工会関連で島外から久米島にいらっしゃる方からよくこの質問を頂くのですが、その度に『久米島の魅力って何だろう?』って考えさせられます。 &n...
昔の方が栄えていた!? 1958年の久米島 鳥島&仲泊周辺…
前にも見た事があったのですが、『ハブヒル ストーリー』と言う本を自社の事務所で発見しました。 当時アメリカの統治下にあった1985年の久米島の生活の様子を駐留米軍人が撮った写真が掲載されている写真集(歴史本)です。 ...
【田舎あるある】近所の人がめっちゃ野菜をくれる。久米島…
昨日近所の方から大量のじゃがいもと玉ねぎを頂きました。 久米島(久米島に限らず離島)は地理的に本土から離れている為、島内で収穫される野菜はそうでもないですが、本土から輸送されてスーパーに並ぶ野菜はや...
なぜガーリックシュリンプを始めたのか。お店が出来るまで。
こんにちは。 とてもありがたい事にYUNAMI FACTORYをオープン以来、雑誌やwebマガジン、テレビなどの取材に来て頂く事が多くなっています。 久米島町の商工会や観光協会、その他...
【地産地消】今月3月の久米島の学校給食で紅芋シュークリー…
久米島の学校給食で『紅芋シュークリーム』が出ます。 今週3/8(金) 、3/19(火)、3/20(水)の日程で久米島学校給食でYUNAMI FACTORYの紅芋シュークリームをメニューの一部としてご提供して頂く事になりました。 &n...