【久米島バイリンガルmovie】 久米島のPR動画 ナレーションは沖縄出身のお笑い芸人じゅん選手

 

 

数年前に東京で知り合った知人が昨年制作された久米島のPR動画があるのですが、その動画を偶然久しぶりに見つけたので、そのご紹介をしようと思います。

 

 

 

久米島のPRをすると言う趣旨の動画なので、はての浜や比屋定バンタ、伝統織物の久米島紬、生産量日本一の車海老の紹介がされているのですが、

 

 

2つの同じ動画に対して、標準語バージョンとうちなーぐち(沖縄方言)バージョンでナレーションを当てた、「バイリンガルmovie」という風な企画になっています。

 

 

標準語バージョンは通常のナレーションなのですが、うちなーぐち(沖縄方言)バジョンは、あの沖縄出身のお笑い芸人『じゅん選手』がナレーションをしています。

 

 

(じゅん選手をご存知ない方はYoutubeで検索してみてください^^ 沖縄の方言でドラゴンボールのネタとかがあるのですが、めちゃ面白いです。沖縄人なら大体爆笑します。)

 

 

 

 

こちらが標準語バージョン↓

 

 

こちらがうちなーぐち(沖縄方言)バージョン↓

 

 

 

同じ内容でもうちなーぐちでのナレーションだと全然違いますね。

 

 

まず字幕がないと沖縄の人以外には何を言っているのかわからないと思います。笑

 

 

 

ですがPR動画はゆったりと久米島の魅力が伝わるような観光地や食材の紹介がされていて、良いなと思いました。

 

 

実は昨年2018年に久米島でこの動画の撮影をする際に、その知人から撮影に関する資材などの買い物を頼まれていたので、撮影時に現場で同行していました。

 

 

宇根の大ソテツがある瓦屋民家です。

 

 

 

なんか見た事がない機材で動画を撮影されていたのを覚えています。動画ってこう言う風に撮影されるんだな〜と興味を引かれました。

 

ただ横で見ていただけですが、面白かったです。

 

 

 

youtubeで『久米島 バイリンガル』と検索すると出てくるので、興味がある方はチェックしてみてください。

 

 

 

ではでは。

 

 

あわせて読みたい記事