豪華客船 にっぽん丸クルーズ船の船内を見学してきました! 久米島へ入港
先日4/15(月)に豪華客船『にっぽん丸』クルーズ船が久米島に入港しました!
『にっぽん丸』といえば『飛鳥Ⅱ』と並ぶ日本を代表する豪華客船です。
4月13日に『にっぽん丸』が沖縄那覇を出発し、14日に南大東島に停泊、日中滞在し、15日に久米島に停泊、滞在、16日に那覇港に戻る船上4泊の日程のクルーズ旅なのですが、
毎年この時期にツアーがあり、今年もクルーズ船のお客さんが朝9時頃からから夕方4時頃まで久米島に滞在するスケジュールでした。
久米島の港は大型船が入稿できるだけの広さが無いので、久米島沖合ににっぽん丸が停泊し、そこから渡し船で久米島に入港します。
海上保安庁とかが使っていそうなミリタリー感のある厳つい船でやってきました。。
久米島の観光協会、商工会、地元事業社が儀間漁港に集まり、歓迎のお出迎えです!
久米島のマスコットキャラクター『くーみん』も歓迎しています。
くーみん、なんでもやります。馬にも乗れます。ガチャピンに対抗。
儀間漁港では久米島内の各事業所がお土産物を物販販売していました。
YUNAMI FACTORYも出店させていただきました!
今回、何と『にっぽん丸』さんのクルーズ船内を見学させて頂ける事になり、お邪魔させて頂きました!
渡し船に乗って港から沖合に停泊中のにっぽん丸の所まで行きます。↓
近くで見るとめちゃでかいです!
圧巻です。さすが日本を代表する豪華客船です。
階段を使って渡し船から船内に入っていきます。↓
よくスパイ映画とかで見る、でかい船にボートで近づいて船内に侵入するシーン。みたいな感覚でちょっとテンションが上がりました。
中に入ると、客船クルーの方が船内を案内して下さいました。↓
この動画には写っていないのですが、船内には何と、レストランやカフェなどの飲食店以外にもプールや映画館、トレーニングジムや図書館、バー、大浴場の施設がありました。
最高です。
このまま船を降りずに潜伏して1週間くらい船旅に出ようかと思いました。笑
デッキに出ると久米島を丸々見渡せる事が出来ます。
こうやって自分達が住んでいる久米島を海の上からと見る機会はあまりないので、何だか新鮮な感覚でした。
見学ツアーが終わるとまた際ほどの渡し船に乗って島に帰りました。
にっぽん丸やっぱでかいです。
15分程で儀間漁港に戻ってきました。
海がキレイです。
この港は久米島内にある港の中でもかなり綺麗な港だと思います。
その後は、にっぽん丸の乗客の方々がお帰りになるのを見送りました。
天気にも恵まれ、無事に終了して良かったです。
まだにっぽん丸に乗船された事がない方はぜひ来年トライしてみて久米島にお越しください^^
ではでは。