お互いの【買い合う支え】が必要な時期 関東圏の緊急事態宣言を受けて

 

 

関東圏では緊急事態が発令されて、飲食業界を始め、さまざまな業種が大ダメージを負っています。大変に厳しい状況です。

 

 

巣ごもり需要で大手スーパーさんや一部の小売業は売上業績絶好調だというニュース報道があったりしますが、(それはそれで本当にいい事だと思います。)資本力のない中小企業や飲食店などは本当に大変です。

 

 

全国的な観光地も同じような事が言えるかもしれないですが、関東圏が緊急事態宣言の様な状況になると、沖縄の観光業は大打撃です。

 

 

久米島でも昨年のコロナ渦で観光業がダメージを負っていた中、それでもYUNAMI FACTORYにご来店頂いていた観光客の方々や、リピートで来て頂いている地元のお客様には本当に助かりました。

 

本当に大変感謝しております。

 

 

ただ、やはり弊社でもECサイトや小売で販売している商品に関しては売上げが大幅に減少していて、本当に苦しい状況です。

 

 

 

もちろん弊社のみではなく、久米島全体の事業所さんが大変な状況です。

 

 

 

大手企業と違って個人事業主さんや小売店などは支援もなかなか受けづらい部分もあり、そういうところへ供給している小規模事業者さんも大変苦しいです。

 

 

 

 

今皆さんが普段買い物をしている割合のほんの一部でもそういう小規模事業者さんに目を向けてその商品を買うとか、サービスを使ってみるとか、そういう事で少しでも支え合うことができるのではないのかなと思います。

 

 

 

 

筆者の私の方も個人的にちょくちょくそういう小規模事業者さんの商品を買ったりしています。

 

 

 

島内の他の飲食店にももっと行きたいのですが感染拡大を防ぐ為に今は自粛しているので、テイクアウトをしたりと少しでもお金を落とすようにはしています。

 

 

 

そういう風に間接的にでも少しでも力になれれば自分の所にも良いことが返って来るのかなと思っています。

 

 

 

久米島町では数年前よりふるさと納税で久米島の事業者さんの商品やサービスを掲載しています!

 

 

もし良かったら見るだけでも♪

 

 

 

久米島町へのふるさと納税寄付↓

https://www.furusato-tax.jp/city/product/47361

 

 

 

あわせて読みたい記事