沖縄が舞台の朝ドラ『ちむどんどん』が2022年に放送開始。めちゃくちゃ楽しみです!
以前に2022年前期のNHKの連続テレビ小説が沖縄が舞台の『ちむどんどん』という朝ドラが決定して話題になっていますね〜
『ちむどんどん』ヒロインの黒島結菜さん。沖縄出身
沖縄がまだ戦後アメリカの統治下時代1960年代の沖縄県北部「やんばる地方」を舞台にしたストーリーで、サトウキビ農家の次女として生まれた比嘉暢子(黒島結菜)が本土復帰となる1972年に高校を卒業すると、東京へ出てレストランで修業に励み、ある男性と運命の出会いをし、沖縄料理に夢をかけて東京で奮闘する。
といったあらすじだそうです。
沖縄出身としてはとても嬉しいニュースです!
沖縄県知事も、新型コロナウイルスが県経済や社会生活に大きな影響を及ぼす中、「大きな希望の光が見えた」とコメントをされていました。
過去に『ちゅらさん』の朝ドラが放送されたのをきっかけに全国的な沖縄ブームが起こった様に、また沖縄を全国に発信できるいい機会なのかなと思います。
ちなみにタイトルの『ちむどんどん』は沖縄の方言で、
『肝(きも=ちむ)が高鳴る』→『胸が高鳴る』と言った意味です。
日常生活でも結構使われている言葉で今時の若い世代にも全然通じる沖縄方言です。
そういうのも含めて沖縄を全国に発信できるいい機会ですね!